2025年10月26日、京王線の車体に広範囲の落書きの被害を受けました。
SNS上では非難の声も多く集まり「犯人はどんな人物?」「顔画像はある?」「逮捕されているの?」と事件の詳細が気になった方も多いのでは無いでしょうか。
- 京王線の落書きの犯人はどんな人物?
- いつどこで落書きされたの?
- 鉄道会社や警察の対応は?
についてまとめていきます。
京王線の落書きが話題に!
京王線
— dorcus_laboratory(どるら) (@01Dorcus) October 25, 2025
若葉台で乗り換えさせられたと思ったら、これは酷い。
まじ電車に何してるんだよ。許せん! pic.twitter.com/oGg3RPyhPq
2025年10月26日、京王線の車両に落書きがされたことがSNS上で拡散され話題となりました。
・被害の詳細↓
- 被害発生場所:若葉台付近で京王線車両に落書きされたとの目撃情報あり。
- 被害発生時刻:日時・運用詳細は不明。(深夜から早朝の可能性が高い)
- 被害内容 :車両側面/窓付近に複数のスプレー文字・マークのような落書き。
- 運行影響 :車両の運行離脱。乗客の乗り換えで3分遅れで発車。
犯行が行われた日時の詳細は不明となっていますが、SNSでは朝8時台の投稿が多く、朝のラッシュ時に発覚しています。
若葉台は駅には隣接して車両基地があり、深夜から早朝にかけて基地内に侵入して落書きをした可能性が高いと言えるでしょう。
京王線の落書きの犯人は誰?逮捕されてる?

現在、犯人の顔画像の特定や逮捕されたという情報は公的には確認できていません。
現段階では、報道や発表は確認できず、鉄道会社は被害届を提出し調査段階である可能性が考えられます。
過去の落書き被害の事例

実際に鉄道車両への落書きによる被害というのは、少なくはないという情報があります。
逮捕まで至った事例↓
・東京メトロ 丸ノ内線 車両落書き事件
- 2019年4月4日付で、東京メトロ丸ノ内線の車両に落書きをした疑いで、オーストラリア国籍の男性(27歳)が逮捕されたという報道があります。
- 罪名は「建造物侵入」と「器物損壊」の疑い。
- 車両基地ではなく運行中の車両/車庫入出庫中の車両か、停車中の車両か、細部は報道によって異なりますが、「車両の側面に大きな落書き」があったという記述があります。
・東日本旅客鉄道 車両落書き事件
- 報道によれば、あるラッパー活動をしていた男性(42歳、自営業)が、車両に落書きをしたとして逮捕されたという記事があります。
- その内容は、車両の側面にスプレーで文字・マークを落書きし、「器物損壊」「建造物損壊」の疑いで警視庁が逮捕したというもの。
このように、今回の京王線の落書きも「建造物侵入」「器物破損」「建造物破損」に該当している可能性が高いと言えるでしょう。
車両は「財物」かつ「建造物性を帯びた公共交通用構造物」とされるため、「器物損壊+建造物侵入」の複数罪適用になるケースが多い。
鉄道会社や警察の今後の対応は?

現時点では、若葉台付近でおきた車両落書きに関する公表は行なっていません。
公表や報道がされていない理由として、様々な可能性が考えられます。
- 事件化していない(警察がまだ公表していない)
- 被害が「軽微」と判断されている可能性
- 鉄道会社が公表をあえて控えている
このように鉄道会社は「模倣犯防止」のため、落書き事件をあえて公表しないことが多いです。
公表すれば「話題になった」「目立った」という誤った成功体験を与えてしまうため、抑止の観点から沈黙を選んでいるのかもしれませんね。
